
こんにちは、だい です。
今回は、スマホアプリでFX口座にアクセスする方法を解説します。
海外FX業者「XM」では、iPhoneからもアプリを使って簡単に口座へアクセスすることができます。
アプリを使えば外出時でも気軽にチャートを確認でき、場所を問わずトレードできます。
本記事では、XMのiPhoneアプリのダウンロード方法を始め、特徴や使い方、注意点について徹底的にお伝えします。
XMのiPhoneアプリは3種類!ダウンロード方法も解説
アプリのダウンロード自体はとてもシンプルです。
通常、アプリをダウンロードする時と同じようにiPhoneの中にあるApp storeからダウンロードを行います。
この際、開設した口座によりダウンロードすべきアプリが異なります。
3種類のアプリの中から選ぶ
XMでは3種類のアプリを利用することができます。
- MT4
- MT5(トレード向き)
- XM(MT5専用・入出金に便利・トレードも可能)

MT4アプリのアイコン

MT5アプリのアイコン

XMアプリのアイコン
すでに口座を持っている人は、ご自身の利用するものの名称をApp storeに入力してアプリ検索をします。
例えば、MT4用のアプリをダウンロードしたいのなら、「MT4」と入力すればOKです。
(今回はiPhoneユーザー用の解説ですが、Androidユーザーの方はGoogle Playから同様にアクセスしてダウンロードが可能)
アプリが出てきたら「ダウンロード」ボタンを押してダウンロードを完了させます。
アプリ3つの特徴とは?注意点:開いた口座別で選ぶ必要あり
口座開設をした際に選んだプラットフォームを選択する必要があります。
例えば、MT4で口座を開設している人は、MT5のアプリを利用することはできません。
MT5を利用している人であれば、MT5アプリとXMアプリを利用することが可能です。
MT5とXMアプリどっちを選ぶべきか
2つの違いについては、まず「MT4」と「MT5」はFX専用の取引プラットフォームとしての名称であり、XM専用のアプリではありません。
他のFX業者トレーダーでも利用できます。
3つ目の「XM」は、XMが専用で作っているアプリなので、XMユーザーのみ利用可能ですが、利用できるのはMT5ユーザーに限られMT4ユーザーの方は利用できません。
XMアプリは、入出金が手間なくできるようになっているため、MT5ユーザーの方には便利なサービスですが、トレードをする際はMT5アプリの方が使いやすいです。
XMアプリの使い方:ログイン方法
MT4アプリでのログイン方法についてお伝えします。他のアプリでもほとんど同じように進められるので参考にしてください。
- アプリの「Open」ボタンを押す又はアプリをクリックして開く、アプリは「Meta Trader4」と表示があるはずです。
- アプリが開いたら「既存のアカウントにログイン」をクリック。ここで口座を開きたい人は「口座を開設する」から進めます。ここでは既存口座がある方向けに説明します。
- 表示される中から自分のサーバーを選ぶ。
XMから「XMへようこそ」のメールにて取引サーバーの番号が送付されているはずなので、確認してください。検索窓に「xmtrading」と入力すると、XMのサーバーの一覧が出てくるので自分のサーバーを選ぶ。
- 上記メールに同様に送付されている口座番号とパスワードを入力して「サインイン」をクリック。これでログイン完了。
XM iPhoneアプリの基本的な使い方:売買方法
XM iPhoneアプリをダウンロードしたら、基本的な使い方として売り買いをする方法を覚えていきましょう。
XM iPhoneアプリの売買方法
アプリ起動直後は、通貨ペアが表示されています。
取引したい通貨ペアが表示されていない場合は、右上の「+」ボタンから通貨ペアを追加することができます。
チャートを確認する場合は「チャート」をタップします。
画面中央にある「トレード」をクリックすると、「口座残高」や「損益」「必要証拠金」「有効証拠金」「証拠金維持率」、ポジションを持っている場合は取引通貨ペアの損益などを確認することが可能です。
成行注文と予約注文の違い
売買をする際、注文方法は2つ存在します。
まず、通貨ペアをタップ、またはチャート画面上をタップして「トレード」を選択します。
「成行注文」から「指値注文」に変更する場合は画面上部分の「成行注文」をタップして変更します。「成行注文」の場合はそのまま、希望のロット数を入力して売買ボタンで決済します。
成行注文とは、一般的によく利用される注文方法で、その場の値段で注文することをいいます。
指値注文とは、事前に注文する価格を決めておく売買方法のことで、自分の希望する価格を指定する注文になります。
チャートを確認しながら注文をしたい方は、MT5やMT4のアプリならチャートを確認しながら注文を確定することができるのでおすすめです。
XMのアプリではチャートを見ながらの注文ができません。
決済方法は?とても簡単
注文の決済をしたい場合は、「トレード」画面内の通貨ペアをタップして「クローズ」を選択します。
一括で決済するか、または部分決済をする場合には希望のロット数をメーターで選び、「決済」ボタンをクリックします。
まとめ:XMのiPhoneアプリはかなり便利!外出先で安心トレードを
いかがでしたか?今日は、XMのiPhoneアプリの特徴やダウンロード方法、使い方、注意点などについてでした。
アプリを持っていれば、外出先でいいニュースが舞い込んできた時、驚きの情報が飛び込んできた時などすぐにチャートを確認して売り買いをすることが可能です。
口座を持っている方は、さっそく活用していきましょう!
- 海外FX人気No1!ボーナス3000円
- 追証なし
- 日本語完全対応
- リクオート・約定拒否なし