
FXトレードの定番プラットフォームMT4ですが、表示される時間が日本時間ではないため、市場の時間を確認する際にちょっと分かりにくいところがあります。
XMに限ったことではありませんが、海外FX業者のMT4は基本的にそのFX会社のサーバータイムを表示しています。
国内業者のプラットフォームに慣れていた方からすると、海外FXのMT4チャートの時間が異なることに違和感があるかと思います。
そこで今回はMT4を日本時間で表示する方法について解説したいと思います。
MT4自体の表示時間を変えることはできませんが、インジケーターを追加することで補助的に日本時間を表示することができます。

■■ もくじ ■■
XMのMT4で日本時間を表示させるには?
海外FX業者のMT4で表示される時間は、基本的にサーバーが設置されている現地時間になります。
XMの場合、MT4のサーバー時間はキプロスの標準時間です。
- キプロス時間
夏時間でGMT+2
冬時間でGMT+3
日本時間はGMT+9になりますので、日本との時差は、6時間(サマータイム)、冬時間では7時間となります。
この辺がちょっとややこしいですよね。
単純に計算すると、サーバー時間に+6時間(サマータイム)、冬時間は+7時間することで日本時間を算出することができます。
XMのMT4表示時間が07:00なら日本時間は+6時間で13:00 ということですね。(サマータイム)
・・とは言っても、いちいち計算するのも面倒ですし、MT4画面上で日本時間が分かったほうが便利ですよね。
MT4で表示されるチャートの時間を変更することはできませんが、インジケーターを利用することで補助的に日本時間を表示することができます。
MT4に日本時間を表示するインジケーター
MT4に日本時間を表示するインジケーターとして、「JPN_Time_SubZero」が有名なものですね。
インジケーター「JPN_Time_SubZero」を導入するとこのような表示が追加されます。
赤枠内が日本時間になります。
いかがでしょう。パッと見ても分かりやすくなりますね。
「JPN_Time SubZero」はこちらのサイトからダウンロードすることができます。無料ですので使ってみましょう。
以下の画面が表示されますので、「ダウンロード」をクリックして「JPN_Time_SubZero.mq4」ファイル「を適当なところに保存しましょう。
XMのMT4に「JPN_Time_SubZero」を設定する方法
ダウンロードした「JPN_Time_SubZero.mq4」ファイルをMT4の「Indicators」フォルダへ入れることでインストールすることができます。
1MT4のメニューバーから「ファイル」→「データフォルダを開く」
2データフォルダの中にある「MQL4」フォルダを開く
3「Indicators」フォルダを開く
4「Indicators」フォルダの中に、ダウンロードしたインジケーターファイルを追加
5MT4の「ナビゲーター」ウィンドウを表示
6「ナビゲーター」内の「インディケーター」を右クリックして「更新」
*MT4を再起動でもOK
7「JPN_Time SubZero」をチャートウィンドウへドラッグ&ドロップ
8各種パラメータ設定をお好みの設定
項目 | 内容 |
TimeInterval |
指定したローソクバーごとに時間を表示 デフォルト設定では12本 |
UseLocalPCTime |
「true」で、パソコン内の時計を使う |
Time_difference | GMTオフセットによる設定(UseLocalPCTimeがfalseの場合) |
Grid |
「true」でグリッド(たて線)表示 |
YEAR | 年を表示 |
MONTH | 月を表示 |
DAY | 日を表示 |
HOUR | 時間を表示 |
Zero_H | 時間を2桁表示 |
MINUTE | 分を表示 |
SECOUD | 秒を表示 |
ARROW | 矢印を表示 |
NewLine | 2行で表示 |
GridColor | グリッドの色 |
FontSize | 文字の大きさ |
TextColor | 文字の色 |
UseColorGrid | 特定時間のグリッド(たて線)の色が変わる |
Use12Hour | trueで12時間表示にする(falseで24時間表示) |
以下は、「Grid=true」、「MINUTE=true」に設定した画面表示になります。
赤枠内が日本時間で、グリッドでより分かりやすく表示されていますね。
「JPN_Time_SubZero」の使用感
とてもシンプルな表示で、パッと見て日本時間でいつ相場が大きく動いたのか、など確認するのが楽になりました。
ある程度FXトレードしていると、日本時間の表示が無くても市場時間は覚えてきますが、このようなインジケーターをがあると便利ですね。
【まとめ】XMのMT4で日本時間を表示させたい!
今回は海外FXをMT4でトレードしている方向けに「JPN_Time_SubZero」の使い方を解説しました。
MT4の時間表記だけだと、過去チャート見たときにどの市場の時間で相場が動いたのか?と計算して確認するのも手間ですよね。
「JPN_Time_SubZero」はとてもシンプルで目立たないインジケーターですが、MT4の時間と日本時間が同時に分かるので地味に便利だったりします。
MT4の時間表記だと日本時間がよくわからない!という方には導入してみることをおススメします。
また、各国の市場オープン~クローズの時間を把握しておきましょう。
例えば、東京時間からロンドン(欧州)時間に切り替わる時など、市場オープン時に値動きが活発になり大きな利益を狙うことができます。
その他に、夏時間(サマータイム)、冬時間を把握しておくことも重要です。より詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
当サイトオリジナルEAを無料プレゼントしています。自動売買を検討される方はぜひご覧になってみてください。
XMでは現在、口座開設ボーナス3000円分キャンペーンを実施していますので、まずは入金なしにノーリスクでスタートすることができます。
XMは口座開設無料・ボーナス3000円分でスタートすることができます。 \今すぐ無料登録/