

仕事中や就寝中でチャートを見れない時にもFXトレードを自動でやってくれたら便利ですよね。
海外FXで主流のプラットフォームである「MT4」であれば自動売買ができることをご存じでしょうか?
MT4はFXトレードをするためのプラットフォームになりますが、このMT4に「EA」と呼ばれるものを組み込むことによって、自動で売買することが可能になります。
今回は、海外FXとして人気が高いXMで自動売買するための方法や自動売買のメリット・デメリットを解説していきます。

XMのMT4で自動売買するための「EA」とは
EAとは、Expert Advisor(エキスパートアドバイザー)のことでFXの自動売買プログラムのことを示します。
通常は、FXのトレードは為替相場を見ながら買い注文、売り注文、決済を手動で行いますが、EAであればすべて自動で行ってくれますので、PCの前にいなくても自動でFX取引をすることができます。
EAによる自動売買のメリット
自動売買のメリットについて、大きく3つの点があげられます。
- FXトレードを24時間自動で行ってくれる
- チャート分析する必要がない
- FXトレードで感情に左右されにくい
FXトレードを24時間自動で行ってくれる
EAの自動売買は、取引ルールをもとにプログラミングされており、取引条件にマッチした場合に注文や決済を実施します。
一度自動売買を稼働させれば、就寝しているときや外出しているときなど、自分がトレードできない場合でも24時間トレードをしてくれます。
常にPCでチャートに張り付いている必要がなく、成績の良いEAを使えば、ほったらかしで利益を生んでくれます。
テクニカル分析する必要がない
FX裁量トレードの場合、日々のチャートを監視してどこで売買するのが有利なのか?テクニカル分析しなければ勝つことは難しいでしょう。
FX初心者、中級者でもテクニカル分析で勝つためには相応の勉強と経験が必要になってきます。
FXで負けてしまう理由は、チャートのテクニカル分析が行えていないためということが大半だと言えます。
成績優秀なEAは、テクニカル分析機能を組み込んで取引ルール化されていますので、自分で分析する必要はありません。MT4でEAを稼働させてしまえばあとはEAにお任せです。
FXトレードで感情に左右されにくい
FXトレードを手動(裁量取引)で行っていると、どうしても感情的になってしまうことがあります。
負けトレードが続いてしまったりすると、早く取り返したい、もっと利益を得たい、といった感情に左右されて冷静な判断をすることができなくなります。
負けたくないために自分のトレードルールを守れず、損切を先延ばしにして結果大きな損失になってしまうこともあります。
また、ポジションを保有していると、仕事中でもFXのことが気になって業務がおろそかになってしまったり、夜中に何度も相場の状況を確認してよく眠れなかったりと、生活に支障をきたしてしまうこともあります。
どうしても感情的になりやすい人は、EAの自動売買に任せてしまうこともひとつの方法です。
自動売買では感情が入り込む余地はありませんので、プログラミングされたルールに則って淡々とトレードをしてくれます。
EAによる自動売買のデメリット
自動売買のデメリットは以下の点があげられます。
- 急激な相場変動に対応できない
- 常勝EAは存在しない
急激な相場変動に対応できない
FXは各国の通貨を売買する取引であるため、その国の経済政策や、戦争や疫病の発生など突発した出来事で相場が急変動することがあります。
そういった相場が急変動したときは、裁量取引であればとっさに対応することができたとしても、EAの自動売買は決められたルールでしか対応ができません。
そのため、必要以上に取引を繰り返してしまい、大きな損失につながることが起こり得ます。
24時間自動で取引してくれることは大きなメリットですが、大きな経済指標発表があるときはあらかじめ自動売買をオフにしておくことや、突然のニュースで相場が混乱している時は手動でポジション決済することなどの対応が必要になってきます。
常勝EAは存在しない
自動売買EAはたくさんの種類がありますが、常に勝ち続けるものは存在しないということを意識しておきましょう。
EAによって、得意な相場、苦手な相場があり、ひとつのEAだけで勝ち続けることは難しいです。
EAは、スキャルピング型、デイトレード型、スイングトレード型などあり、またハイリスクハイリターンのものから、ローリスクローリターンのものまで様々です。
成績の良い複数のEAを使い、トータルで利益がでるようにポートフォリオを組むことが肝心です。
MT4で自動売買するためのEAはどうやって入手するの?
自動売買EAは自分でプログラムすることもできますが、プログラミングの知識が無い方や、取引ルールを持っていない方は、有料で販売されているものや無料で配布されているものを入手するのが一番手っ取り早いです。
有料のものは、大体1万円~5万円くらいで販売されています。
EAの入手先としておすすめは、「MQL5」です。
MQL5というのは、MT4を提供するメタクオーツ社が運営管理しているサイトで、EAの有料、無料販売をしています。
無料で提供しているEAもたくさんあるため、是非とも活用してみることをおすすめします。
EAを利用してみたいけど、資金以外のお金を出すのはちょっと不安というような時は、一番初めは無料のEAから運用してみた方が賢明です。
ただ、無料EAの場合は口座縛りがあって、特定の口座でしか稼働できないという制限があります。
当ブログでもオリジナルEAを無料で配布しております。興味のある方は下記を参照してみてください。
XMで自動売買するなら口座タイプはどれがいい?
デイトレード型やスイングトレード型ならスプレッド差はあまり気にならないと思いますのでXMの「スタンダード口座」がおすすめです。
スキャルピング型のEAであれば、スプレッドが狭い「ZERO口座」がおすすめです。
ただし、ZERO口座の場合は、入金ボーナスや取引ボーナスなどの付与対象外になります。
また、EAの動作検証用としてマイクロ口座を使うのも良いと思います。
XMの口座タイプについては下記に詳しく解説しています。
\口座開設で¥3000をゲット/
XMで自動売買EAをMT4に設置する方法
それでは、実際にMT4へEAを設置してみましょう。
MT4をダウンロードしていない方は、下記にダウンロード手順を解説しています。
XMのMT4に設定する方法
1MT4起動してデータフォルダを表示
MT4を起動し、「ファイル」メニューから「データフォルダを開く」でデータフォルダを表示させます。
データフォルダが表示されたら、「MQL4」フォルダを開きます。
「MQL4」フォルダ内の「Experts」フォルダを開きます。
↓Expertsフォルダ開いた状態
2入手したEAファイルをExpertsフォルダへ移動
入手したEAファイル(ex4ファイル)をExpertsフォルダへ移します。
3MT4チャートへEAを設置
MT4ツールバーにある「ナビゲーター」ボタンをクリックしてナビゲーターウィンドウを表示させます。
ナビゲータウィンドウ内の「エキスパートアドバイザ」横の+ボタンをクリックします。
「エキスパートアドバイザ」に下メニューが展開されたら、右クリックして「更新」を選択します。
「エキスパートアドバイザ」メニュー内に先ほど設置したEA名が表示されます。
※更新しても表示されない場合は、MT4再起動してください。
次に、そのEAが対応しているチャートを表示させます。通貨ペアや時間足などが決められている場合は、その設定にあったチャート、時間足を表示させるようにしてください。
※ここでは「EURUSD」チャートを表示させます。
左の気配値ウィンドウから「EURUSD」をチャートウィンドウへドラッグ&ドロップします。
※気配値ウィンドウが表示されていない場合は上のツールメニューから表示させてください。
EURUSDチャートが表示されます。
次に、「エキスパートアドバイザ」メニュー内にある、入手したEA名選択してチャート上にドラッグ&ドロップします。
4自動売買を稼働
メニューバーにある、「自動売買」が停止になっている場合は、一度クリックして稼働させます。
メニューバー「自動売買」が下記状態にして、「ニッコリ」マークに変わったかご確認ください。
チャート画面右上にマークが出ていることを確認してください。
「ニッコリ」マークであればEAは動作しています。
自動売買の設定は以上です。
XMで自動売買するならVPSを検討しましょう
自宅パソコンで自動売買EAを稼働させるとすると、パソコンは24時間電源は入れっぱなしにすることになります。
自宅環境では予期せぬ停電でパソコンの電源が落ちてしまったり、Windowsのフリーズ、アップデートによる再起動によって、知らないうちに自動売買EAが止まってしまっていた、ということも起こり得ます。
VPSを利用することで自宅PCで使っていた電気代を節約できることや、自動売買の停止といったリスク面でもVPSを利用するメリットがあります。
VPSとは?
そもそもVPSとは「Virtual Private Server(仮想専用サーバー)」のことで、インターネット上で利用できる仮想サーバです。
難しく聞こえるかもしれませんが、要するに自宅のパソコン環境と同じような環境を作ることができます。
当然、MT4/MT5も動作しますので、自動売買EAを使う場合などに便利です。
VPSサービス自体は、日本でも「お名前.com」などのホスティング事業者が提供しています。
月額利用料のコストが掛かってきますので、EAで得られる利益と見合っているのであれば利用をおすすめします。
また、すでにXMで取引をされている方は、XMで提供している無料VPSが利用できるかもしれません。
下記記事でXMの無料VPSを解説していますので、条件が満たしている場合は利用してみるのも良いと思います。
【まとめ】XMのMT4で自動売買させる「EA」とは?稼働方法とメリット・デメリット
今回はXMでEAを使った自動売買FXのやり方を解説しました。
自動売買にお任せすれば自分で取引する必要がなくなるので、時間やメンタル面での負担が大幅に軽減されることがメリットです。
その反面、取引に融通が利かない面や、自分自身のトレードスキル向上には繋がりにくいということもあります。
自分でもトレードしたい、という方は裁量トレードで経験を積みながら、別口座で自動売買を併用していくのがリスクヘッジにもつながりおすすめです。
XMの複数口座を上手く活用して自動売買を試してみてはいかがでしょうか。
XMは口座開設無料・ボーナス3000円分でスタートすることができます。 \今すぐ無料登録/